健軍バドミントンクラブ掲示板/~~
docomo/SoftBank/au/WILLCOM対応!!

ワード検索: OR AND

<<前へ...

[44]石黒之武久コーチ短期講座 スポーツランド植木 PCWinXP(IE6) 2007/10/01(月)19:04 返信

鹿本郡植木町にあります、バドミントン&卓球スクール「スポーツランド植木」と申します。

前回、8月24日・25日に開催しました、テレビでも合志としておなじみの「石黒之武久コーチ バドミントン教室」は沢山の方に参加していただきました。

今回は、短期講座として、毎週木曜日・全6回
   (T期)10月4日〜11月8日
   ・初級者19:00〜20:20 ・経験者20:30〜21:50

   (U期)11月15日〜12月20日
   ・経験者19:00〜20:20 ・初級者20:30〜21:50

上記の日程で開催します。
・各コース定員10名まで。(先着順)
・参加費 5,250円/6回


詳しくは、HP http://sportsland-ueki.com/
電話:096−283−6221 スポーツランド植木 までお問い合わせください。

管理人様、不適切な内容でしたら削除願います。

[42]懐かしく拝見しています 佐藤敬太 PCWinXP(NN4) 2007/09/24(月)22:59 返信

もう何年になるでしょうか熊本を離れて、福岡、高松を経てこの3月より埼玉県のさいたま市に転居しております。熊本で生まれた子供達も小1と年中さんになりました、十三年ぶりに関東に戻ってきて実家が近くなり孫を見せに行く機会は増えましたが九州が懐かしく思えてなりません。高松から九州に戻れると思っていたんですけど・・・とりあえず元気にしています、バトのほうはここ3年くらいしていませんが機会があれば地元のクラブに出たいと思っています、皆さんお元気で。               佐藤

[43]Re:懐かしく拝見しています ootuka PCWinXP(IE6) 2007/09/26(水)00:39 返信

おお、なつかしや、佐藤さん。
埼玉ですか・・・
でも、元気で何よりです。
是非またばりばりバドってください。
この掲示板が開店休業状態なのは寂しいとお思いでしょうが、健軍クラブの練習は毎回20人以上の大盛況です。
私と竹下さんの掲示板での活躍は、桜木クラブの掲示板をご覧ください。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~kengun/sakura/pc/
私のメールアドレス変わりました。
上記HPでも健軍クラブのHPでも問い合わせメールを出して頂ければ、返信致します。

[41]沖縄からのビジター ootuka PCWin2k(IE6) 2007/09/23(日)00:09 返信

今日は、沖縄からのビジターの女性が来ました。
おみやげまで頂き、ありがとうございました。おいしかったです。
今日の練習、楽しめたでしょうか?
また、次回の熊本出張(よく熊本に来られるのでしょうか?)の際も是非、来てくださいね。
(すみません。自己紹介は聞いたのですが、お名前を忘れてしまいました。)

[40]石黒之武久コーチ バドミントン教室 スポーツランド植木 PCWinXP(IE6) 2007/08/18(土)11:17 返信

はじめまして。突然の書き込み失礼いたします。
スポーツランド植木と申します。

8月24日(金)・25日(土)に、「スポーツランド植木」にて、NHK[趣味悠々」にも出演中のモンゴルナショナルチーム監督を務める 石黒之武久コーチによるバドミントン教室を開催します。

24日(金)10:00〜12:00 小学生対象
24日(金)13:00〜15:00 中高生対象
25日(土)17:00〜19:00 一般 対象

各、時間帯定員が30名となっております。参加費は無料です。
詳しくは、HP http://sportsland-ueki.com/
電話:096−283−6221 スポーツランド植木 までお問い合わせください。

管理人様、不適切な内容でしたら削除願います。

[33]メルマガのご紹介です! MaC PCWinXP(IE6) 2007/07/24(火)18:07 返信


突然の書き込み失礼致します。

バドミントン愛好者の方へぜひご紹介させていただきたく
この場をお借りさせて頂きました。m(_ _)m

■無料メルマガ■「教科書に載っていないバドミントン上達法」
http://www.mag2.com/m/0000175648.html

つい「なるほど!」と思ってしまう意外な上達法や、
明日使える無駄知識(笑)などを、隔週でお届けしています!

■過去のTopics 例■
 ・団体戦のオーダーの出し方
 ・バドミントンのセオリーって何?
 ・レシーブの半身はアリ地獄!
 ・格下の相手と戦う術とは!
 ・サーブを確実に入れる極意!?
 ・ルールを知らない国際選手(笑)
 ・ダブルスの前衛における「中心視」「周辺視」

ご一読いただけるとうれしいです!m(_ _)m


*---* Produced by Material Crew.inc *---**---*
http://www.material-crew.com
オリジナルうちわプレゼントキャンペーン!やっています
6/20〜7/31迄
*---* *---* *---* *---* *---* *---* *---* *---*

この度は貴重なスペースをお借りしまして
ありがとうございました。

次へ...>>


Page:[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] 29 [30] [31] [32]


新規投稿
マークは必須項目です。
お名前
メール
URL
題 名
本 文
キーワード (← 倶楽部 の読みを全角カタカナで記入)
パスワード (半角英数字4〜8桁。記事の編集/削除に使用)