ジュニアバドミントンクラブ「 WINNER 」 掲示板
熊本市を本拠地とする ジュニアバドミントンクラブ です。

ワード検索: OR AND

<<前へ...

[956]熊本市中体連バドミントン競技 コーチ PCiPhone(Mozilla) 2022/07/04(月)00:18 返信

4位 男子シングルス 山室 紘人(県大会出場権獲得)
5位 男子シングルス 佐川 陽

[955]速報 国体予選大分県(少年女子)複優勝 コーチ PCWinNT(Safari) 2022/06/25(土)14:49 返信

優勝 女子ダブルス 桐原 優佳(昭和学園)

女子ダブルスで優勝したことにより、大分県の少年女子3名の枠に入り、
大分県代表選手として国民体育大会への出場権を獲得

[954]大分県高等学校総合体育大会 優勝 コーチ PCiPhone(Mozilla) 2022/05/31(火)17:15 返信

女子シングルス 桐原 優佳(昭和学園)

高校最後の県大会を優勝で飾り、インターハイ出場を決めた。
高校から親元を離れバドミントン進学し、様々な壁を乗り越えてきた。
大きなハンディを抱えた中での優勝は、信じられない結果であった。
アスリートとして徳を積み、周りの人には見えない『陰の努力』も
身を結んだのだろう。これまでの苦労が報われた優勝であった。
地元新聞にも写真付きで大きく取り上げられ、誇らしく思った。
少しでも学校の発展に貢献できたことを嬉しく思う。

[953]ABC全国小学生大会出場3名決定! コーチ PCiPhone(Mozilla) 2022/05/15(日)06:36 返信

全国大会出場
高畠 央侑(第一代表)
宮ア 弥生(第二代表)
高畠 陸(第一代表)

央侑は、ワクチン接種後に練習も数日休み、コンディションが悪い中、
上級生を相手になんとか勝ち抜きました。
ナショナルの強化合宿に加え、またさらに全国のレベルを体感するすることが
できます。まだA改善すべきところがあるので、自分自身を進化させていこう。
もしかしたら、ABCの本番では、選手宣誓の役割りが依頼されるかもしれない。

弥生には、最後の最後、夕方に千載一遇のチャンスが回ってきた。
今日の大会では、それまでに一番、厳しい言葉で指導されてきた選手だった。
チャンスをものにするために、コーチから優しい言葉はありませんでした。
しかし「全国大会出場権」を獲得したい選手は、理解してくれています。
最後は涙が出そうな、指示通りの素晴らしい展開でした。
この展開は、ある人が2、3日前、練習の最後に話(預言)をしていました。
何人の選手、保護者が覚えていてくれたでしょうか?

陸の優勝は、一番の予測不能な結果でした。
練習中は、ダントツのトップで注意を受ける代表格です。
試合後のアドバイスは、日頃の練習とマナーをきちんとしましょう。
きちんとすれば、まだA強くなれる。でした。

ジュニアクラブでは、様々な家庭環境の子供が在籍し、
それぞれの性格と目的意識、個性に合わせて、指導することは難しい。
コーチが選手時代に読んでいたバイブルに宮本武蔵が『五輪書』がある。
『五輪書』はビジネス本としても多く出版されており、その中には
「観の目」つよく「見の目」よわくという言葉があります。
観の目とは、心の目。全体を把握する視点です。
一方、見の目とは、目で追ってその場面だけを見ることです。
コーチは全体を観て、感じて、状況を把握しながらその時々に
必要な指導を繰り出していく必要があります。
今、この時、この状況で、自分は何ができるのか。
それを知るには日常から「観の目」をつよくしておく必要があります。
見えるものだけを見るのではなく、見えないものを観て、解決策を考える。
なかなか選手、保護者には、理解されない感覚、境地かもしれません。
「観の目」とは観音様の目、神の視点ですが、バドミントンの世界で
そこまで悟ることがコーチとしての最終目標かもしれない。

WINNERの選手は活躍してますね。スゴイですね。と様々なところで
言われることがあります。選手には、もっとA勝ってほしいので
その言葉に対して、まだ満足できてないけどなと思います。
WINNERはどんな練習をしているのか?興味をもたれることもありますが
実際のところ、WINNERの活動時間は長くありません。
他のクラブがたくさんの時間とハードな練習をしています。
しかし、WINNERの結果は出ています。雲の上の存在だった選手に、
勝てたり、もう手の届くところまできています。
WINNERのコーチは『量よりも質が重要』と考えているからです。
もちろんナショナルともなれば、練習量も必要となりますが‥

3名だけでなく、コヒナタも上級生を相手にミスも少なく頑張れたし
ユアも渡鳥を相手に勝利できたし、シオリ、レンも精一杯頑張った。
それぞれの選手が、それぞれの環境でベストを尽くせたと思います。
コーチは『奇跡は意図的に起こすことができる』と思っています。
また、次の奇跡を起こすために、日々の練習を頑張りましょう。

[952]2022年『U13』ジュニアナショナルメンバーに決定 コーチ PCWinNT(Safari) 2022/04/23(土)14:42 返信

日本バドミントン協会が3月21日から26日まで『U13』の
ジュニアナショナルチームメンバー選考合宿を実施した。
高畠央侑がこの選考会を7勝1敗で切り抜け、見事『U13』の
ジュニアナショナルメンバーに選ばれた。
全国から小学4年生と5年生の男女各18名という枠の中に選ばれた。
現在、熊本県の中でもただ一人である。
昨日にはKABからの取材依頼も入った。
今後、日本代表に恥じない『努力』が必要だ。

次へ...>>


Page:[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] 25 [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]


新規投稿
マークは必須項目です。
お名前
メール
URL
題 名
本 文
キーワード (← 倶楽部 の読みを全角カタカナで記入)
パスワード (半角英数字4〜8桁。記事の編集/削除に使用)