ジュニアバドミントンクラブ「 WINNER 」 掲示板
熊本市を本拠地とする ジュニアバドミントンクラブ です。

ワード検索: OR AND

<<前へ...

[998]熊日学童五輪結果 コーチ PCWinNT(Safari) 2023/08/04(金)23:49 返信

優勝 6年以下男子シングルス 高畠 央侑
優勝 4年以下女子ダブルス 宮崎・古閑組
準優勝4年以下男子シングルス 古賀 陽向
準優勝4年以下男子ダブルス 曽山・村本組
3位 6年以下女子シングルス 永井 陽蒔利
3位 4年以下男子ダブルス 古賀・高木組
4位 4年以下男子シングルス 村本 麗空
4位 5年以下女子シングルス 田中 優衣
4位 6年以下女子ダブルス 永井・田中組
4位 4年以下男子ダブルス 中・高畠(陸)組
8位 4年以下男子シングルス 曽山 陽大 
8位 4年以下女子シングルス 宮ア 葵

もう一段階、上を目指さなければ‥
満足したら、そこが頂点で、その先がない!

中学生の応援、お手伝いもありがとうございました。
純粋に協力、支援してくれる姿がとても嬉しかったです。
小学生も先輩たちの姿を見て学んでいきましょう。

[996]熊本市中体連&中央地区大会結果 コーチ PCWinNT(Safari) 2023/07/17(月)22:44 返信

<熊本市中体連>
準優勝 女子シングルス 宮崎 弥生(1年)
4位 女子シングルス 菊田 詩織(1年)

<熊本市中央地区大会>
優勝 3年以下女子シングルス 古閑 美織(2冠)
優勝 4年以下男子ダブルス 曽山・村本組
優勝 4年以下女子ダブルス 宮崎・古閑組
準優勝 4年以下男子シングルス 古賀 陽向
準優勝 4年以下男子ダブルス 中・高畠組
3位 4年以下男子シングルス 曽山 陽大 
3位 4年以下女子シングルス 宮ア 葵
3位 5年以下女子シングルス 田中 優衣
3位 5年以下男子ダブルス 劉・古賀組
4位 4年以下男子シングルス 村本 麗空
4位 6年以下女子ダブルス 永井・田中組
4位 6年以下女子シングルス 永井 陽蒔利
5位 3年以下男子シングルス 福田 渉
5位 4年以下男子シングルス 高畠 陸
5位 4年以下男子シングルス 中 颯士
5位 5年以下男子シングルス 劉 宗哲

出場者13名中、11名が入賞(盾枚、賞状枚)
対戦相手に負けたのか?弱い自分に負けたのか?
『敗因』について、しっかりと考える必要がある。
試合に立ち向かえない選手に『偶然の勝ち』が続くことはない。
勝負に立ち向かい『意図的な勝ち』は長く続くため、
勝つためのバドミントンについて、正しく理解する必要がある。
困難から逃げるのは簡単、立ち向かう勇気が不足していた。
これから重要な試合が続くので、試合が怖くないよう日頃から
頑張る姿勢が必要である。『負け(逃げ)癖』は一番の厄介なのだ。
コーチはいつも言っているが『頑張っているつもり』の
『つもり』がいくら積もっても何にもならない。

[995]陽のお別れ会 コーチ PCWinNT(Safari) 2023/03/06(月)08:15 返信

第5回『WINNER CUP(ミニバレー世界大会)』

<予選リーグ(20点1ゲーム)>
Aチーム 3勝0敗ハル
Bチーム 2勝1敗リョウタ
Cチーム 1勝2敗ヒロト
Dチーム 0勝3敗ソウゴ

Eチーム 0勝3敗カエデ
Fチーム 2勝1敗(総得点45点)ニコ
Gチーム 2勝1敗(総得点57点)ミオ
Hチーム 2勝1敗(総得点51点)ヤヨイ

<順位決定戦(20点1ゲーム)>
1位2位決定戦 Aチーム〇⇔Gチーム
3位4位決定戦 Bチーム〇⇔Hチーム
5位6位決定戦 Fチーム〇⇔Cチーム
7位8位決定戦 Dチーム〇⇔Eチーム
優勝Aチーム(ハル、チセ、ソウタ、カエデパパ、ユイトママ、コーチ)

陽のために、多くの選手・保護者に参加していただき、ありがとうございました。
陽が小学生の頃は、将来どうなるか?というぐらい心配したこともありました。
しかし、中学生になってクラブにとって大きな存在に成長してくれました。
もうコーチ不在の場合でも右腕として大丈夫です。
後輩を後ろ姿で引っ張る姿勢は、必ず将来に活かされるでしょうし、
社会人になったら、必ず、理想の上司になると思います!
松橋、芦北、久留米、グローバル、鹿児島、九州大会たくさん移動しました。
全てがいい思い出です。
入部してすぐの「熊本地震」や現在の「新型コロナウイルス」など
乗り越えるべき大きな壁が立ちはだかる選手生活だったと思います。
困難を乗り越えて頑張ってくれました。これから次のステージでの活躍がとても楽しみです。
陽のご家庭からみんなに『ヨネックスのタオル、シューズケース、グリップ』など
たくさんのプレゼントをいただきました。ありがとうございました。
ヒナタママ、ヤヨイママ、ユイママ、ユアママには、当日までの寄書きの準備、
Tシャツの手配、当日の写真印刷、お菓子・ドリンク・Tシャツ配布など、
裏方で動いていただきありがとうございました。
多くの方々に見送っていただき、陽も喜んでくれたと思います。
様々な方面から、ご支援、ご協力ありがとうございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
結果は後ほど、アップしますので、お楽しみに!

[994]中央地区小学生大会 コーチ PCWinNT(Safari) 2023/02/24(金)07:57 返信

出場者16名中、入賞者15名(盾枚、賞状枚)
優勝 6年女子シングルス 宮崎 弥生
優勝 4年女子シングルス 田中 優衣
優勝 6年女子ダブルス 宮崎・菊田 組
準優勝 3年男子シングルス 古賀 陽向
準優勝 6年女子ダブルス 鈴木・永井(5年)組
準優勝 6年男子ダブルス 高畠・和久田 組
準優勝 4年男子ダブルス 古賀(3年)・曽山(3年)組
準優勝 4年女子ダブルス 宮崎・古閑 組
3位 6年女子シングルス 鈴木 結愛
3位 5年女子シングルス 永井 陽蒔利
3位 3年男子シングルス 曽山 陽大
3位 3年女子シングルス 古閑 美織(2年)
3位 3年女子シングルス 宮崎 葵
3位 5年女子ダブルス 高木・田中(4年) 組
5位 6年男子シングルス 角中 琉央
5位 6年女子シングルス 菊田 詩織
5位 6年男子シングルス 和久田 真路
5位 5年女子シングルス 高木 智世
5位 3年男子シングルス 中 颯士
5位 3年男子シングルス 高畠 陸(2年)

それぞれの「欠点(弱点)」が露呈した大会であった。
・ミスばかりで試合を壊してしまう選手
・ラケットを止めてばかりで、強く打たない選手
・力が入り過ぎてしまいスムーズに動けない選手
・バックハンドを避けて、フォアでしか打てない選手
・相手の強いショットをラリーで押し返せない選手
・試合から逃げてしまう選手
・相手の勢いに押されて、すぐにあきらめてしまう選手
困難から「逃げない強い心」を日頃から育てていかなければならないと感じた。
「無名」から「有名」になっていく過程で、乗り越えなければならない重要な課題だ。
この結果と試合内容で満足していては、次のステージはない。
我々は決して強くはない。本物ではない。
だから練習あるのみ、次に向けてやるしかない。

[993]松橋トーナメント結果 コーチ PCWinNT(Safari) 2023/02/18(土)22:00 返信

優勝 中学1年男子シングルス 高畠 央侑(小5年) 
優勝 中学1年女子シングルス 宮崎 弥生(小6年)
優勝 中学1年男子ダブルス 高畠(5年)・山室 組
優勝 中学1年女子ダブルス 漆野・中 組
ベスト8 中学1年女子シングルス 鈴木 結愛(6年)
ベスト8 中学1年女子シングルス 中 花楓
ベスト8 中学1年男子シングルス 山室 紘人
ベスト8 中学1年女子ダブルス 宮崎(6年)・鈴木(6年) 組
ベスト8 中学1年男子ダブルス 角中(6年)・和久田(6年) 組

年下の選手に対して、腰が引けている。
「対戦相手」に負ける前に「自分自身」に負けている。
本番に弱く、緊張で身体が萎縮してしまう。
このような試合展開では、100%に近い確率で敗退してしまう。
レクリエーション程度の意識(練習の取り組み方)では、
本番の試合で「最大限の能力」を発揮することができない。
「本気」かつ「真剣」に取り組む姿勢がもっと必要だと感じた。

宮崎家には、保護者への連絡や選手の管理など、休みなく
終日に渡り、たいへんお世話になりました。
おかげで、他の保護者も時間を有効に活用できたと思います。
ありがとうございました。
終わってみれば、1年の部は男女4種目「完全制覇」でした。
更なる高みを目指して、真剣に取り組んでいきましょう。

次へ...>>


Page:[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] 17 [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]


新規投稿
マークは必須項目です。
お名前
メール
URL
題 名
本 文
キーワード (← 倶楽部 の読みを全角カタカナで記入)
パスワード (半角英数字4〜8桁。記事の編集/削除に使用)