ジュニアバドミントンクラブ「 WINNER 」 掲示板 熊本市を本拠地とする ジュニアバドミントンクラブ です。 |
<<前へ...
[998]熊日学童五輪結果
コーチ
WinNT(Safari)
2023/08/04(金)23:49
返信
優勝 6年以下男子シングルス 高畠 央侑
優勝 4年以下女子ダブルス 宮崎・古閑組
準優勝4年以下男子シングルス 古賀 陽向
準優勝4年以下男子ダブルス 曽山・村本組
3位 6年以下女子シングルス 永井 陽蒔利
3位 4年以下男子ダブルス 古賀・高木組
4位 4年以下男子シングルス 村本 麗空
4位 5年以下女子シングルス 田中 優衣
4位 6年以下女子ダブルス 永井・田中組
4位 4年以下男子ダブルス 中・高畠(陸)組
8位 4年以下男子シングルス 曽山 陽大
8位 4年以下女子シングルス 宮ア 葵
もう一段階、上を目指さなければ‥
満足したら、そこが頂点で、その先がない!
中学生の応援、お手伝いもありがとうございました。
純粋に協力、支援してくれる姿がとても嬉しかったです。
小学生も先輩たちの姿を見て学んでいきましょう。
[995]陽のお別れ会
コーチ
WinNT(Safari)
2023/03/06(月)08:15
返信
第5回『WINNER CUP(ミニバレー世界大会)』
<予選リーグ(20点1ゲーム)>
Aチーム 3勝0敗ハル
Bチーム 2勝1敗リョウタ
Cチーム 1勝2敗ヒロト
Dチーム 0勝3敗ソウゴ
Eチーム 0勝3敗カエデ
Fチーム 2勝1敗(総得点45点)ニコ
Gチーム 2勝1敗(総得点57点)ミオ
Hチーム 2勝1敗(総得点51点)ヤヨイ
<順位決定戦(20点1ゲーム)>
1位2位決定戦 Aチーム〇⇔Gチーム
3位4位決定戦 Bチーム〇⇔Hチーム
5位6位決定戦 Fチーム〇⇔Cチーム
7位8位決定戦 Dチーム〇⇔Eチーム
優勝Aチーム(ハル、チセ、ソウタ、カエデパパ、ユイトママ、コーチ)
陽のために、多くの選手・保護者に参加していただき、ありがとうございました。
陽が小学生の頃は、将来どうなるか?というぐらい心配したこともありました。
しかし、中学生になってクラブにとって大きな存在に成長してくれました。
もうコーチ不在の場合でも右腕として大丈夫です。
後輩を後ろ姿で引っ張る姿勢は、必ず将来に活かされるでしょうし、
社会人になったら、必ず、理想の上司になると思います!
松橋、芦北、久留米、グローバル、鹿児島、九州大会たくさん移動しました。
全てがいい思い出です。
入部してすぐの「熊本地震」や現在の「新型コロナウイルス」など
乗り越えるべき大きな壁が立ちはだかる選手生活だったと思います。
困難を乗り越えて頑張ってくれました。これから次のステージでの活躍がとても楽しみです。
陽のご家庭からみんなに『ヨネックスのタオル、シューズケース、グリップ』など
たくさんのプレゼントをいただきました。ありがとうございました。
ヒナタママ、ヤヨイママ、ユイママ、ユアママには、当日までの寄書きの準備、
Tシャツの手配、当日の写真印刷、お菓子・ドリンク・Tシャツ配布など、
裏方で動いていただきありがとうございました。
多くの方々に見送っていただき、陽も喜んでくれたと思います。
様々な方面から、ご支援、ご協力ありがとうございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
結果は後ほど、アップしますので、お楽しみに!
[993]松橋トーナメント結果
コーチ
WinNT(Safari)
2023/02/18(土)22:00
返信
優勝 中学1年男子シングルス 高畠 央侑(小5年)
優勝 中学1年女子シングルス 宮崎 弥生(小6年)
優勝 中学1年男子ダブルス 高畠(5年)・山室 組
優勝 中学1年女子ダブルス 漆野・中 組
ベスト8 中学1年女子シングルス 鈴木 結愛(6年)
ベスト8 中学1年女子シングルス 中 花楓
ベスト8 中学1年男子シングルス 山室 紘人
ベスト8 中学1年女子ダブルス 宮崎(6年)・鈴木(6年) 組
ベスト8 中学1年男子ダブルス 角中(6年)・和久田(6年) 組
年下の選手に対して、腰が引けている。
「対戦相手」に負ける前に「自分自身」に負けている。
本番に弱く、緊張で身体が萎縮してしまう。
このような試合展開では、100%に近い確率で敗退してしまう。
レクリエーション程度の意識(練習の取り組み方)では、
本番の試合で「最大限の能力」を発揮することができない。
「本気」かつ「真剣」に取り組む姿勢がもっと必要だと感じた。
宮崎家には、保護者への連絡や選手の管理など、休みなく
終日に渡り、たいへんお世話になりました。
おかげで、他の保護者も時間を有効に活用できたと思います。
ありがとうございました。
終わってみれば、1年の部は男女4種目「完全制覇」でした。
更なる高みを目指して、真剣に取り組んでいきましょう。
次へ...>>
Page:[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
17
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]