ジュニアバドミントンクラブ「 WINNER 」 掲示板 熊本市を本拠地とする ジュニアバドミントンクラブ です。 |
<<前へ...
[816]全日本中学生バドミントン大会
結果報告
iPhone(Mozilla)
2019/03/29(金)06:28
返信
3月26日から28日まで三重県津市で全国の中学生のトップが集まり
「第19回全日本中学生バドミントン選手権大会」が開催された。
WINNERからは熊本県選抜メンバーとして優佳が出場した。
熊本県選抜は予選リーグ1勝1敗で惜しくも大阪に敗退してしまったが
中学生の全国レベルを知る良い機会となり、勉強になった。
勝ちパターンの徹底、勝負所の集中力、駆け引き、簡単なミスをしない、
状況を正しく把握、対戦相手の分析など、勝ち上がる選手は、普通の選手と
まったく違っていた。WINNERの選手はどうしたら、ここまで
到達するのだろうか?指導者にとって難しい課題である。
決勝では福島県が岡山県を破り、3年連続7回目の優勝
彼らは全国ではなく、世界を見ているのだろう。ベスト4は下記の通りでした。
優勝 福島県、準優勝 岡山県、3位 青森県、宮城県
[815]第4回WINNER CUP2019(ミニバレー世界大会)
11期生お別れ会
WinNT(Mozilla)
2019/03/17(日)22:43
返信
第4回『WINNER CUP(ミニバレー世界大会)』
<予選リーグ(20点1ゲーム)>
Bチーム3勝0敗
Dチーム2勝1敗
Cチーム1勝2敗
Aチーム0勝3敗
Gチーム3勝0敗
Eチーム1勝2敗 総得点47
Hチーム1勝2敗 総得点44
Fチーム1勝2敗 総得点42
<順位決定戦(20点1ゲーム)>
1位2位決定戦 Bチーム 20−15 Gチーム
3位4位決定戦 Dチーム 20−10 Eチーム
5位6位決定戦 Cチーム 20− 8 Hチーム
7位8位決定戦 Fチーム 20−19 Aチーム
優勝Bチーム(ノア、タツロウ、トモカ、アイナ、谷アイリママ)
準優勝Gチーム(ヒナタ、サナ、マサヤ、ユウゴ、カズママ、セオママ)
4名の卒業生は、結果が良かったり、悪かったりだった。
そんな時も一緒に悩んできただけに、思い入れが強い。
ユキの挨拶と同じだが、言葉では表現できないものが残っている。
卒業生4名は、全員バドミントンで進学をしていく。
これから次のステージでの活躍が楽しみである。
卒業生4名から『シャトル代』をいただきました。
Tシャツを制作した岩崎さんからは、お菓子の差し入れもいただきました。
暖乃果母、朝香母には、当日までの寄書きの準備、Tシャツの手配
当日の写真印刷、お菓子・ドリンク・Tシャツ配布など、走り回ってくれました。
70名という多くの選手・保護者に参加していただきました。
多くの方々に見送っていただき、4人も喜んでくれたと思います。
様々な方面から、ご支援、ご協力ありがとうございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
[813]宇城市会長杯
結果速報
WinNT(Mozilla)
2019/03/03(日)22:15
返信
準優勝 5年男子ダブルス 佐川・田崎 組
3位 4年男子シングルス 角中 聖央(3年)
ベスト8 4年男子シングルス 角中 琉央(2年)
ベスト8 4年男子ダブルス 角中・角中 組
結愛は初めての全面だったが、想像以上に粘り強く、空いているコースを狙っていた。
横の簡易ネットで基礎練習してきただけだが、次につながる試合をしていた。
2年生初心者の試合としては、十分満足な内容であった。
同じ2年生、琉央は上級生を相手に持ち前のマイペースでベスト8まで勝ち上がった。
聖央は優勝候補を相手に19−19まで頑張ったが、そこからの積極性が足りず、
大金星まであと2点だったが、惜しい試合となった。
5年生は、4月に6年生に上がりますが、上位との差は大きいです。
他クラブの選手に追いつけ追い越せの精神で取り組んでほしい。
いつも同じことだが気を抜かず、日々の練習を一生懸命に頑張りましょう。
[812]中央地区大会
結果
iPhone(Mozilla)
2019/02/23(土)21:55
返信
優勝 4年男子シングルス 角中 聖央(3年)
優勝 5年女子ダブルス 鈴木(沙)・鈴木 (愛)組
準優勝 5年男子ダブルス 佐川・角中(3年) 組
準優勝 5年女子シングルス 堀川朝香
3位 5年男子シングルス 佐川 陽
3位 女子ダブルス 平本・堀川 組
コーチは『日頃の練習が大事』といつも同じことを言っている。
日頃の練習で出来ていないことは、試合でも出来ない。
もっともっと、あと1つ本当に勝ちたいのならば、練習の中で
指摘を受けた改善すべき点をいち早く直すことが大事である。
今回も選手の頑張りによって、9つの盾と賞状をいただいた。
うちではダブルスの練習に取り組んできた訳ではない。
途中負けそうになりながらもボチボチ勝ち上がってくれた。
シングルスで入賞を逃した選手は、今一度、真剣かつ、
全力で、そして一生懸命に取り組んでくれることを期待する。
応援に来てくれた先輩や仲間にも感謝を忘れないでほしい。
保護者が喜ぶ姿を見るとコーチも嬉しく思う。
明日、コーチは不在だが、みんなで協力して頑張りましょう。
[811]田中スポーツ杯
結果速報
WinNT(Mozilla)
2019/02/09(土)22:01
返信
準優勝 シングルス 田中 陽大
準優勝 ダブルス 緒方 組
3位 ダブルス 田中 組
ベスト8 ダブルス 狩野・加藤 組
次へ...>>
Page:[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
53
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]